お持ちものは 水着・バスタオル・靴下(くるぶし丈じゃないもの)でOKです
オススメ! 便利でお得な夏の体験応援企画「フルレンタルパック」
施設利用券と必要なレンタルが全部セットのお得なパックです

 
|
・ウォータージャンプ(WJ)とは
樹脂製ブラシを敷き詰めた斜面をスキーやスノーボードで滑走し、ジャンプ台を飛び、水をたたえたプールに飛び込むス ポーツです・WJは当初、スキーエアリアル競技やモーグル競技のエアー練習、またスノーボードのワンメイクジャンプ競技の練習として開発・利用されてきましたが、近年は練習目的ではなくひとつのレクレーションとして楽しまれる方が増えてきました。・着地点が水なので、どんな形で着地しても怪我をするリスク は大変低く、またライフジャケット等防具を着用することにより泳ぎが苦手な方も快適に楽しめるスポーツです。
※スキー、スノーボードどちらもご体験いただけます(初めてスキーやスノーボード体験されるお客様には両足でバランスのとりやすいスキーをおすすめしております)
常駐スタッフがブラシの滑り方やジャンプ方法などお楽しみいただけるようサポートさせていただきますので、初めてでもお気軽にご来場ください
|
 |
・スタート台の上で、呼吸を整え両サイドのコース、着水面の安全確認をします
・スタート準備ができたら、アプローチを滑走します。
・タイミングを合わせて、おもいきってジャンプ!(なれてくると、空中で技が出来るようになりますよ)
・そのまま、プールにダイビング!(雪上ジャンプを意識してちゃんと足から着水するように練習しよう!)
・ライフジャケット等により体は浮きますから、そのまま腕の力だけで泳いで指定された場所から上陸
・さあ、またジャンプ台スタート位置までハイクアップ!次のジャンプに備えましょう
※初めてのお客様には泳ぎ方やスタートのルール(安全確認の方法)や滑り方などスタッフが安全講習をさせていただきます。 混雑時はスタッフがスタートの合図を出させていただく場合があります。
|
|
|
ウォータージャンプで遊ぶときは以下の装備が必要です
・ヘルメット(必須):雪山用やインライン用の物で結構です
・ウエットスーツ(任意):保温や転倒したさいの体の保護のため着用をおすすめしております。また日焼け防止もかねます
気温の高いときは長袖ラッシュやスポーツインナーで肌の露出をさけていただければ大丈夫です
・ライフジャケット(必須):十分な浮力がある物を使用してください
・手袋(必須):軍手でかまいません。雪山用のグローブは水を吸ってしまうので、お勧めできません
・スキー、ボード板:雪山用と同じ物ですが、水を吸って弱くなるので、壊れても良い物を使ってください
・ブーツ:雪山用と同じ物です。水を吸って弱くなる事がありますのでご注意下さい
・オーバーパンツ:ウエット保護とファッション性のため着用します。 ウェットスーツをレンタルされた場合無料でお貸しいたします。
※上記の物はすべてレンタルにてご用意しております (オーバーパンツは単独でのレンタルはございません)
・怪我防止のためプロテクターをお貸ししております。お気軽にお申し付け下さい
水着・バスタオル・靴下(くるぶし丈じゃないもの)ビーチサンダルをお持ち下さい
|
|
受付からプレイまではこんな感じです |
1.受付前にあるテーブルにて「施設利用申込書」を記入します。初来場の方は、同時に会員登録をしますので氏名、住所、年齢の確認できる身分証明書(免許証・学生証など)を準備してください。
|
2.受付にて施設利用費・レンタル費の精算を行います。こども・学生の方は学生証を提示してください。提示無き場合は一般料金となります。
|
|
3.レンタルがある方は、レンタルコーナーにて品物を受け取ります。肘・膝パッドや軍手は無料でお貸ししておりますので、お気軽にレンタルまでお申し付け下さい。
|
|
|
5.着替え準備が出来たら、いよいよWJですが、初来場の方は泳ぎ方やスタートのルール、滑り方などの講習を受講いただきます。
|
6.WJは見た目以上にハードなスポーツです。疲れ等を感じたら無理をせず、休憩をお取り下さい。
|
|

・ウォータージャンプ施設に初めて来場されたお客様には無料の安全講習を受けていただいております。 ・各施設のルールや遊び方、ブラシ斜面の滑り方やプールの泳ぎ方など短時間で終了しますので必ず受講をお願いします。
・安全講習は随時開催しておりますので、着替え・準備が終わりましたら、お近くのスタッフにお声を掛けてください。
・他のウォータージャンプ施設で遊んだ経験があるお客様もルール説明などございますので、必ず受講お願いいたします。
|